Amazonで著名な作家の隣に自分の名前を無料で掲載しブランディングや利益につなげていく方法

2013年01月19日(土)【定例シェア大会】  【記事投稿者一覧→】

代表の中山です。1月の定例シェア大会での、岩田英哉先生よりのシェア内容は、世界最先端のものばかりでしたね!

それもそのはず、「電子書籍」に関して英語圏で出されている書籍をたくさん読破された内容を、短い解説レポート(要点集)としてまとめてくださったからです。

会場内ではその中でも特に重要な箇所、例えば、次のような点について、まだ日本では情報として流通していない内容を補足くださいました。

・これまでのPDF形式の情報商材と、Amazonのキンドルの電子書籍(eBook)は根本的に何が違うか?
・Amazonのキンドルで電子書籍として出版する場合、ページ数は何ページが最適であるか?
・長い文章と、短い文章のどちらが良いか?
・htmlの知識が分からなくても、無料のGoogleドキュメントを使って、Wordを使う感覚でキンドル形式の文章を簡単に制作する方法とは?
・そもそも、キンドルで出版するにはどういう手順を踏めば良いのか?
・いや、それ以前に、Amazonのキンドルで電子購入するにはどうすれば良く、また、どうやってそれをiPadやタブレット、スマートフォンで読めば良いのか?

能力型ビジネスモデルの方だけではなく、小資本で起業されている方であれば、キンドルで電子書籍を出さないと、起業家の資格は無いに等しいと思えるほど重要なことですので、必ず、当スクールの方にはこのシェア内容を参照の上、全員、Amazonのキンドルで無料で出版頂きたいですね。

なお、会場での発表後、岩田先生よりその後のリサーチ結果を報告頂いていますので、以下、補足しておきますね。

前回のシェア大会の段階では、一度購入しでダウンロードした電子書籍のアップデート版が出ても、無料で入手できるかどうかは検証済みではありませんでした。しかし、今日、わたしがアメリカのキンドルで買った電子書籍、会場でご紹介したAPEのアップデート版の無料でのダンロード案内が参りましたので、報告致します。

添付に2つのスクリーンショットをお届けします。

1.1つ目の写真
これは、メールで案内がきて、その指示通りに、わたしのMy Kindleという本棚に行ったときの写真。

2.2つ目の写真
その本棚にやってきたAPEのリンクをクリックして、次に出た画面。この画面をクリックすると、アップデート版がダウンロードされ、この説明を読むと、上書きされるようです。
しかし、書いてあることが一寸不鮮明で、もし間違いがあれば、わたしのメモやマークアップがすべて消えてしまう(?)ようですので、恐ろしくてまだ上書きのダウンロードをしておりません。

 

この「メモやマークアップがすべて消えてしまう(?)」という意味について補足しておきましょう。

「メモやマークアップ」というのは、Amazonキンドルの電子書籍の場合、通常のPDF形式の電子書籍と異なり、メモを書き込んだり、アンダーラインやマーカー(マークアップ)ができるという、超すばらしい機能があります。その他、しおりを挟むのに相当する機能もありますね。

しかし、一度、ダウンロードした電子書籍に「メモやマークアップ」をたくさんつけた後、電子書籍のアップデート版が出た場合、それをダウンロードすることで、もともと付けていた「メモやマークアップ」が消えてしまう可能性があります。

例えば、当たり前ですが、最初にダウンロードしたものには存在していたページが、アップデート版では著者の意向により削除されてしまったとしたら、そのページに書き込んでおいたメモが消えることになりますよね。

これを聞いて、なんて恐いんだ不便なんだと思い、電子書籍の存在否定に走る方もいるかもしれませんが(笑)、まあ、このあたりのことは紙の書籍となんら変わることはないでしょう。

初版の紙の本を購入して、そこにたくさんのメモやアンダーラインを引いた後、改訂版が出たとき、改訂版を購入して新しい方を活用するか、初版を使い続けるかという判断と全く一緒です。

ただ、電子書籍の場合、紙の本と違って、改訂版を無料でダウンロードできてしまうので、無料なら改訂版もダウンロードしまくろうという私たちのいやらしい考え方をもってして(笑)改訂版をダウンロードしまくると、メモが消えるリスクがあるのかもしれません。

もちろん、電子書籍の場合、改訂版が出せるから初版はまずは適当なものを作っていき、その後、少しずつ改訂していこうという著者の気持ちも理解できるので(まさにそこれこそが、小資本での起業のセオリーそのものですが!爆)、そうなると改訂版をダウンロードする必要性も生まれ、ややこしいことになりますね。

まあ、いろいろ悩ましいところはありますが、いくらでも改善の余地があると考えられますので、文句があるのであれば、起業家であるならば、不平不満を言うことなく、開発者に提案し、開発者のパートナーであるという立場でどんどん解決をはかり共にマーケットを作る協力をしていきたいものです!

いずれにしても、起業家にとってメリットはありながらも、無料でAmazonに自分の名前を掲載できるわけですので、デメリットは少ない方法です。

ぜひ、当スクールの定例シェア大会の事前エントリーの締切を活用の上(笑)、1つ解説レポートを作成になられ、会場でフィードバックを受けた上で、Amazonで電子書籍出版するきっかけにしてみてはいかがでしょうか?!

そのためにも、まずは感謝しつつ、岩田先生の次の解説レポートと音声ファイルを活用してみてくださいね。

※以下の内容は、当スクールに入学されている方だけがご覧頂けます。
入学を検討される方は、まずは、こちらのページを通じて無料登録をお願いできませんでしょうか? 無料申込者限定のメルマガにて、今後のご案内をさせて頂きます。

以下で「新規ユーザー登録」してIDを作成されても、動画やテキスト等の閲覧は難しい状況でありますことを、ご理解頂けますと幸いです。


この記事と同日に投稿された他の内容